コラム– archive –
-
聞く力が人生の景色を変えていく
【個性分析は「自分を見つめ直すこと」、しかし自分に拘り過ぎない】 個性分析に取り組む時間は、自分がどう生きたいか、どう在りたいかを見つめ直す貴重なプロセスです。婚活や転職、対人関係など、人生の様々な場面で「自分らしい選択」をするためには、... -
「素直さ」と「決める力」が出会いを引き寄せる
【婚活の“自己分析”は多くの意見を元に自分を見つめる時間】 こんにちは。個性分析カウンセラー水野真由美です。 婚活に悩んでいるとき、つい「理想の相手はどんな人だろう」と“相手軸”で考えてしまうことはありませんか?ですが、本当に大切なのは、「自... -
“私らしさ”を丁寧に見つけていく時間
【「私ってこういう人」…のはずなのに、なぜモヤモヤ?】 「なんとなく、私ってこういうタイプかな」そう思っていたのに、ふと誰かに「○○なところあるよね」と言われて、なんだかモヤっとしたこと、ありませんか? 「そんなことないけどなぁ」と否定したく... -
自己肯定感の温度差が、関係をすれ違わせる
【自己肯定感が低めの人がとても多い現実】 個性分析の結果から、自己肯定感が低めの方が本当に多いことを実感します。 だからと言って、「もっと前向きに考えなきゃ」「ポジティブに生きよう!」そう思っていても、なかなかうまくいかない経験、ありませ... -
短所が花ひらく瞬間 ― 個性分析という魔法
【「自分を客観的に見る」って、どうしてこんなに難しいの?】 「自分のことをもっとよく知りたい」「自己理解を深めたい」そう思っても、いざ自分を“客観的に見る”のって、本当にハードルが高いものですよね。 なぜなら、自分の「当たり前」が、本当に当... -
「話し合い」ではなく「説得」になっていませんか?尊重力の落とし穴
【どうしてわかり合えないの?すれ違いの原因は「尊重力」かも】 「そんなつもりじゃなかったのに…」人とのやり取りで、そのように感じたことはありませんか? 少しLINEの返事が簡潔だっただけで「冷たい」と誤解されたり、優しさから指摘したつもりが「上... -
「そんなつもりじゃなかった…」の正体は、個性のすれ違い
【「そんなつもりじゃなかったのに…」が起るその理由】 「そんなつもりじゃなかったのに…」そう感じたこと、ありませんか? たとえば、丁寧にアドバイスをしたつもりなのに「上から目線」と言われたり、LINEの返信が遅いだけなのに「冷たい人」と誤解され... -
一人の人に求めすぎていませんか?
【理想の相手が現れないのはなぜ?】 こんにちは。 個性分析カウンセラー水野真由美です。 「理想の人に出会えないんです。私、何がいけないのでしょうか?」 婚活や恋愛に悩む方から、こういったご相談を受けることがあります。でも、個性分析のカウンセ... -
最近、なんだか退屈かも…と感じるあなたへ
「なんだか毎日が同じでつまらない」ふと、そんな気持ちになったことはありませんか? どこかに出かけても、行く場所はいつも同じ。新しいことを始めたい気持ちはあるけど、なかなか行動に移せない…。年齢を重ねるごとに、そんな風に感じる場面も増えてき... -
ひとりが好き。でも、ひとりは寂しい。──そんなあなたへ
「ひとりが気楽。でも、このままずっとひとりは…ちょっと不安。」 そんな気持ちを、心の奥にしまっていませんか? 人付き合いが得意じゃなくても、誰かと繋がりたいという気持ちは自然なこと。今回は、“ひとりが好き”なあなたが、自分らしく人とつながるヒ...